今日は昼前まで寝ていて、起きて飯食って一息ついてから部屋の掃除を始めました。
水回り、リビング、玄関周りと一気に片付けていきながら、布団干して、流石にもう毛布を片付けて…ってやってました。
衣替え?まあ…途中です。衣類を一回全部ひとまとめにして、冬物を収納して…とやろうとしたんだけど、一回全部畳んだところで気力が尽きた。
世間の人はこんなめんどいことを半年ごとにやってんのか?本当に?
というか収納する場所がねえな…衣装ケースとか買い足さないとな…。
最近、部屋の片付けに際して収納場所が足りないって感じる機会が増えてきました。いや、部屋の収納スペースは十分に足りているんだけど、それを使いこなすためのケースとか、ボックスとかそういうものが揃っていない。
収納場所は一人暮らしの部屋としては十分すぎるくらいにあるのに、そこに格納する方法論も揃ってないというか…。
今はまだとりあえず部屋の許容量に頼ってなんとか片付けた風にしているけど、どこかで手を付けないとなあ…。
部屋の収納問題、車を手放したときに一気に悪化した感があるんだよな。後部荷室にアウトドア用品かなり乗っけっぱなしにしていたのを、今とりあえず押入れに放り込んでいるから。なんとかせなばなあ…。
ま、とりあえず生活動線部分は片付いたので、明日はゆるりとしますかね。
117.8