人生、東奔西走

自分の人生の備忘録のつもりで作りました。

153^2*10^2チャレンジ

まず、冒頭正式に宣言しておかないといけないことがあります。

 

2020年9月にスタートした、2021年7月16日までに体重を153斤(約91キロ)まで減量することを目指した「153チャレンジ」(第1期)

keepbeats.hatenablog.com

それが2021年7月に目標達成ならず、それどころかスタート地点より増量してフィニッシュを迎えるという大墜落をしました。

keepbeats.hatenablog.com

 

続く2021年9月より「153チャレンジ シーズンAge28」と称してスタートした第2期。

 

keepbeats.hatenablog.com

 

泰葉のみならず川島さんまでおいでいただいての28歳のうちに痩せねば…チャレンジも2021年12月を迎えてタイムアップ…。

 

そうです体重153斤を目指すという153チャレンジは2度に渡って失敗しているのです。そこはしっかりと明言しておかないといけない。153の数字を借りてきて失敗したという事実をなかったことにはできない。

そんな情けない自分は年始時点での体重は121キロという始末で、現在食費年間50万チャレンジという方法でもって減量に取り組んでいますが…。

 

 

昨日のこと、減量に際してのモチベーション面の難しさを理由に夏までは山登り、そしてそれ以降冬まではフルマラソンの大会を目標に頑張ろうということに決めました。

フルマラソンチャレンジ2022のスタートです。で、そのフルマラソンチャレンジに際しては2019年のメソッドを用いると決めました。

2019年のフルマラソンチャレンジって、モチベーションの陽陰両面があって、そこにハートを燃やして歩いたり走り続けたりしていたわけです。

結局1年に渡ってこのチャレンジは続いている。ほたるちゃんと浅村栄斗の二人によって始まったこの挑戦。正負の感情がスタート地点だったけど、ここまで続けれこれたのはまぁ、二人のおかげではあるんだよね。浅村の選択によって「俺も俺の人生に意味を見出すから見とれよ」の見返しの精神からなにかを探し始め、ほたるちゃんの不屈の魂に感化され、俺も世界と勝負してやる!とフルマラソン完走チャレンジに挑んでいる。

五里夢中 - 人生、東奔西走

 

2022年においては、そういう具体的な自分以外の他者に関するモチベーションという事象が発生していない。いわば自分の中での「走ってみてえ…東京…」をモチベーションにスタートしたわけです。そう考えると2022年のほうが理解しやすい理由やもしれません。

しかし、2019年にあった執着じみた走る理由がないというのは不安要素の一つではあるのです。そこで2019年のメソッドをもうすこしじっくり掘り返してみました。

 

2019年…、あのとき実はもう一つのチャレンジが並行して始まっていたのです。

それがこちら。

keepbeats.hatenablog.com

東山さん2ndライブの千秋楽公演である台北公演に行けない代わりに…。当時住んでいた松山から台北までの直線距離1459キロ分を歩いたり走ったりバイクマシン漕いだりで移動しよう!というもの。

2019年の3月、フルマラソンチャレンジ2019を決めてほどなくしてこの台湾チャレンジもスタートして、2020年10月に完遂しています。高知マラソンのあった2020年2月時点までで700キロ分をほどを歩いたり走ったりしていて…。この台湾チャレンジがフルマラソンチャレンジ2019の達成に果たした役割は大きかったんじゃないかと。

台湾チャレンジのいいところは、後退することがないとこなんですよね。153チャレンジはある体重という目標値まで減り続けていくわけじゃない。ときには戻ったりするし…。そのゆらぎのストレスに耐えかねて挫折…という心の弱さは自覚しています。

 

そこまでわかればフルマラソンチャレンジ2022では、かつての台湾チャレンジのような「積み重なる数字」に基づくチャレンジを付随させればいいんではないかと思ったわけです。

そして、積み重なる数字というと一つ心当たりがあります。…そうです、歩数です。

さらに歩数というと私にはTANITAからもらった岡崎泰葉歩数計が手元にあります。

 

 

前置きがほんとうに長くなりました。

タイトルにある「153^2*10^2」という数字は歩数を示しています。

先日仕事中にExcelで適当に153という数字を入力してふと思いついたんですよね

「15,300歩も歩けば痩せるかな…、それを153日続ければ…。おっ、ちょうど153日後って8月じゃん。」

「いや、これ1日だめだったときにそうそうに挫折するな、リカバリが効かなさすぎる。それに15,300歩って2時間半くらいは歩く計算で無茶苦茶だ。」

「ただ数字のニュアンスはいいから15300*153でなにかできないか…」

 

といろいろ考えた結果、東京マラソン2022の開催予定日である2023年3月5日をゴールとして、その日までに「153^2*10^2」=2,340,900歩を歩くチャレンジを思いつきました。

今回のレギュレーションはたった2つ。

 

  1. 歩数として集計できるのは「3Dセンサー搭載歩数計 FB-741IM アイドルマスターシンデレラガールズモデル(岡崎泰葉)」で計測された歩数のみ。
  2. 通勤時には歩数計を持たないこと。

 

通勤時に持たないレギュレーションは、それをやると平日毎日6000~9000歩が稼げてしまい、チャレンジの難易度を思いっきり下げてしまうからです。逆に土日なんかは運動としてのウォーキング以外の生活歩数も計上していきます。

ウォーキング自体は火曜日からどんなもんかな…と始めていて、1時間で6000歩5キロというのが現時点でのベースタイムのようです。

以下、集計用のシートの様子。

f:id:keepbeats:20220311000522p:plain

153^2*10^2チャレンジ集計用シート

 

こんな感じでやっています。毎日6500歩くらい歩けばいい。向こう1年毎日1時間ウォーキングで達成できるという非常に程よい数字に落ち着いたと思います。多分今後は平日に歩けなかった日の分を土日で取り戻すっていう2019年のようなサイクルになっていくでしょう。

1200歩1キロで換算してみるとこのチャレンジトータル歩数は1900キロオーバーというなかなかなチャレンジだなと。

 

なんにせよ三度153の数字を借りて、しかも今度は泰葉歩数計とともに歩いていくチャレンジ開催です。

小さな一歩を繰り返して、ワンモアステップを踏み出したした先に、NEXT STEPはやってくる。向こう1年一緒に歩いてくれるかい。今度こそ…153チャレンジの達成に向けて。

 

f:id:keepbeats:20220311001147j:image